保育園から電話が鳴ると、ドキッとしますよね。
そしてほとんどが予想通りの呼び出し電話。
頻度が多いと「またか…」なんて思ってしまう時もありますよね。
職場でも気まずい思いをしていると思います。
あなたは、呼び出し電話に対してこんな悩みを抱えていませんか?
- 他のママはどれくらいの頻度で呼び出されてる?
- 職場ではどうやったらうまく立ち回れる?
- お迎えに行けない時はどうすればいいの?
そんなワーママの疑問や悩みへの回答をまとめてみました。
他のワーママ事情や職場への対処法を知っておきましょう。
- 呼び出しの理由や頻度、お迎えまでの時間について
- 呼び出された時の職場への6つの対処法
- すぐにお迎えに行けないときの対処法
ジャンプできる目次
呼び出しの理由って何が多い?
呼び出しの理由は、
- 熱が出た
が一番多いです。
熱による呼び出しの基準は保育園によって違います。
37.5℃を超えたら、38℃を超えたら、ぐったりして元気がなかったらなどが多いです。
他にも、こんな時も呼び出しとなります。
- 嘔吐した
- 発疹が出た
- 下痢がひどい
- 怪我した
- 感染症の疑いがある
- 災害で避難指示が出た
- 近所で重大な事件が起きた
胃腸炎が流行っている時は、1回嘔吐するだけでも呼び出しの電話がきます。
他のママの呼び出し頻度は?いつまで続く?
「うちの子って呼び出し多い方かな?」
「呼び出しばかりの日々はいつまで続くの?」
そんな心配をしているママも多いですよね。
私の体験談とワーママの口コミをまとめてみましたので参考にしてください。
通い始め2~3週間(慣らし保育)の呼び出し頻度
呼び出し頻度:週1回~ほぼ毎日
保育園に通い始めたばかりの慣らし保育中は、他の子どもから病気をもらうことが多いです。
私の息子は慣らし保育の3週間で、2回呼び出され、合計4日休みました。
ママ友は、3週間のうちフルで預かってもらえたのは2日しかないと言っていました。
個人差はもちろん、その時期の病気の流行り具合にもよりますが、「毎日呼び出しがあるかも」と覚悟しておくくらいが良さそうです。
0歳、1歳クラスの呼び出し頻度
呼び出し頻度:月1回以上
病気が流行っていなければ、月1回くらいの頻度で体調を崩す子が多いですが、毎週休む子もいます。
1回の病気が治るまで数日間かかることが多く、仕事を休むのは3日間くらいになりがちです。
胃腸炎などの感染する病気になると、ママやパパにもうつる可能性があるので、もっとお休み日数が必要になることもあります。
でも休む時は、胃腸炎や手足口病など治るまでに日数がかかるものが多かったです。
2歳クラス以上の呼び出し頻度
呼び出し頻度: 2~3か月に1回くらい
2年目からは病気になりにくくなる子が多いです。
最初の1年を乗り越えれば楽になり、職場で気まずい思いをすることも減ったという話をよく聞きます。
主治医にも、
「最初はたくさん病気をもらってくる。
でもそのうち免疫がついてきて休む回数は減るから、気長に考えるしかないね。」
と言われました。
最初の1年がワーママにとって試練となりますが、1年乗り越えれば落ち着く可能性が高いです。
呼び出しからお迎えまでの所要時間ってどれくらい?
「私は職場が遠くて1時間半かかっちゃうけど大丈夫かな?」と不安なママもいますよね。
お迎えまでの所要時間は職場の場所によりますので、30分以内のママもいれば1時間半かかるママもいます。
Twitterでアンケートをお願いしたら、結果はバラバラになりました。
働くママさん、教えてください!
保育園からの呼び出しがあったら、何分でお迎えに行けますか?
— さち📣ワーママはつらいよ (@sachi_3434) October 17, 2019
どれだけの時間がかかるにしても、保育園には入園前に職場の情報を伝えているはずですので、保育士さんも理解してくれています。
呼び出しの電話が来た時に、「職場が遠いので1時間半くらいかかってしまいます。」と伝えておけば大丈夫です。
伝えた時間より大幅に遅れると保育園が困りますので、早く迎えに行きたい気持ちがあるのは分かりますが、予定よりも早めの時間を伝えるのはやめてくださいね。
また、急な呼び出しの時は職場の上司や同僚への引き継ぎの時間も考慮する必要があります。
15分程度は時間に余裕をもって伝えるといいと思います。
お迎えまでの道中は、子どもが心配だと思いますが急がずに安全を心がけて下さい。
呼び出された時の職場への対処法は?
保育園からの呼び出しの電話があると、早く迎えに行かなきゃ、という気持ちになりますよね。
子どもが心配だし、保育園に迷惑をかけられない、と。
でも、あなたにとって、職場は長い時間を過ごす大切な場所です。
絶対に軽く考えないでください。
職場の空気が良いとワーママは安心して働くことができます。
職場へのフォローは、ワーママにとって最重要事項だと心得ておいてください。
具体的にどう対処すればいいかをお伝えします。
「大変!」という空気は絶対に作らない
これ、やりがちです。
こんなワーママは嫌われます。
「子どもが第一だから早退して当然」とか「はやくお迎えに行かなきゃ」なんて空気もダメです。
バタバタと用意して、引き継ぎもロクにせずに帰っていくのも論外です。
子ども>>>>>>仕事
という気持ちが伝わると、職場のメンバーはあなたに良い感情を抱くことができません。
あなたの本心がどうであれ、職場では「仕事めちゃ大事です!」という気持ちが伝わるくらいの振舞いをした方が、結局はあなたのためになります。
そのことを意識して、職場への対処をしてください。
引継ぎをしっかりする
呼び出しの電話がかかってきたら、あたなの仕事は他の人に引き継ぐか、もしくは状況を把握しておいてもらう必要があります。
もし必要がないと感じられる時でも、必ず上司か同僚に引継ぎをしましょう。
引継ぎをすることで、仕事への責任感が伝わり、周りの人からの印象が良くなります。
ただ保育園に早く迎えに行きたい気持ちはあると思うので、10分以内に引継ぎができるように、日ごろから準備しておくことも大切です。
引き継ぎのためのメモを準備しておくといいです。
また、一目でわかるような資料の整理、PCでのフォルダの整理もしておくことも大切です。
いつ呼び出しがかかってきても慌てないですむように、ワーママには備えが必要です。
スムーズに、そして丁寧に引き継いで、15分程度で会社を出ることを心がけてください。
ぜひあなたには十分すぎるくらいの引き継ぎを心がけて欲しいです。
お迎えが10分遅れても大事にはならないと思いますが、引き継ぎを10分落ち着いて行うことで職場への印象は大きく変わります。
ちゃんと仕事に責任を持ってることが伝わるように、そして本当に責任を持って引き継ぎを行なってください。
親が忙しい時ほど子どもは熱を出します。
余裕をもって対処できるように、日ごろから準備しておくことを意識してくださいね。
病院が終わったら上司にすぐ報告する
早退して子どもを病院に連れて行ったら、上司にすぐに連絡しておきましょう。
病院の診察結果と、明日の出社の見通しも伝えてください。
報告することで、会社に迷惑をかけて申し訳ないと思っている気持ちが伝わります。
絶対に連絡しましょう。
同僚には、次に出社した時にお詫びとお礼をきちんと伝えましょう。
呼び出しの次の日は休むべき?
朝起きてすぐに体温を測ると37.2℃。
「37.5度ないから大丈夫かな?」と保育園に連れていくと、園では37.8℃で帰らされた。
というは経験ありませんか?
子どもは、朝起きてから段々と体温が上がっていくので、朝の体温は起きてから1時間後くらいに測るのがいいそうです。
また子どもの様子を見て、熱っぽい、元気がない、食欲がないなどの様子が少しでも見られたら、休ませる方がいいです。
保育園にいったら元気になったという話はほぼ聞かないので、途中で呼び出しの電話が来る可能性が高いなら、いっそ朝から家で休ませて、少しでも早く完治するように看病してあげてください。
「仕事を休みたくない」という葛藤がありますが、早退した翌日なら、職場もあなたが出勤できないことを理解しているでしょう。
感染症の疑いがあるなど出勤した方が迷惑なこともあるので、呼び出しの翌日は家で子どもと過ごす貴重な機会だと思って、出勤は諦めるほうが賢明です。
呼び出しがあるかもしれないと考えて早めに仕事を進める
日ごろからの意識の話になりますが、ワーママが「明日やろう」と考えるのは危険ですよね。
そういう日に限って、子どもは熱を出します。
仕事の精度が80%でも先回りして進めていくことが大切です。
この時期は完璧を求めるより、妥協してでも仕事を進めていくことを優先してください。
大変難しいことですが、意識は持っておいて欲しいと思います。
普段から上司への進捗報告や相談は頻繁に
上司には、育休復帰前以上にこまめに進捗報告することを習慣にしてください。
不要かもしれないと悩むことでも、とりあえず報告しておきましょう。
営業職ではお客さんとの接点回数が大事だと言われるように、上司もきちんと報告してくる部下を嫌がったりはしません。
報告するだけで好印象を与えられるならぜひやるべき。
もちろん内容をまとめずにだらだら話すのはNGなので、ポイントを押さえて簡潔に報告してください。
報告することで自分の頭も整理することができるので一石二鳥です。
時間がないからと進捗報告を後回しにしないでくださいね。
保育園と良好な関係を築いておくのも大切
日ごろから保育園としっかりとコミュニケーションをとっておくことも大切です。
子どもの体調の変化をちゃんと伝えることでも信頼関係を築くことができます。
また、呼び出しがあっても絶対に嫌な態度をとらないでください。
保育士さんも仕事ですので、言いたくないことを言わないといけない時があります。
保育士さんも大変だよな、と気遣ってあげるくらいでいてほしいと思います。
良い関係を築くことで、多少の熱なら保育園がもう少し様子を見ようと思ってくれるかもしれません。
ぜひ保育士さんを味方につけておいてください。
ママがお迎えに行けないときの対処法は?
ママがお迎えに行けない場合の対処法は、以下の3つが考えられます。
- 旦那さんに迎えに行ってもらう
- 祖父母や親せきに迎えに行ってもらう
- ファミリーサポートやベビーシッターを活用する
旦那さんが迎えに行けるなら一番ですが、難しいこともあります。
祖父母や親せきが近所にいればいいですが、遠くに住んでいる場合も多いと思います。
あなたも旦那さんも、祖父母や親せきも迎えに行けない…ということはあると思います。
その時のために、地域のファミリーサポートやベビーシッターを利用することを日ごろから検討しておくことをおすすめします。
ママやパパの中には、他人であるファミリーサポートやベビーシッターに子どもを預けるとこは不安を感じる方もいます。
でも、どうしても迎えに行けないとき最後の手段として、頼る準備をしておくのは良いと思います。
頼れるものがある、と知っているだけでも心は軽くなるものです。
ファミリーサポートは、自治体によりますが、病気の子どもの送迎は対象外なこともありますので、事前の確認が必要です。
ベビーシッターサービスのハニークローバーというサービスでは、「病児保育の当日申し込みもできます。」とあり、保育園の送り迎えもお願いできるので、いざというときに頼りになるサービスです。
一度、子どもが元気な時に依頼して、どんな過ごし方をしてくれるかを見ておくと安心ですね。
普段から旦那さんとよく話し合って、 ママがお迎えに行けないときの対処法を考えておいてください。
まとめ.保育園の呼び出しってどうしてる?理由・頻度と職場への6つの対処法
保育園からの呼び出しの電話、ほんとにドキッとしますよね。
子どもが3歳くらいになれば頻度が減ってくることが多いので、今をどう乗り越えるかが大切ですね。
旦那さんとよく話し合って、ママに負担がかかりすぎない働き方をしてほしいと思います。
もし仕事と育児の両立がつらくて、仕事を辞めたい…と思うことがあれば、一度仕事のペースを落とすことを考えてみるのも良いと思います。
私は体調を崩したために派遣社員に転職しましたが、今はとてもバランスよく働けています。
朝はそれほど焦る必要はないし、お迎えも17時には行けるので、公園に寄って帰ったり、家で一緒に絵本を見てから夕飯作りをしています。
すごく穏やかで幸せな時間を過ごせています。
旦那からも、転職して穏やかになったと言われます。
もしあなたが仕事をつらいと思っているなら、派遣社員として働くことも考えてみませんか?
派遣社員なら、家の近くで働けたり、週4日や6時間以内の働き方もできます。
派遣会社に登録してスタッフさんとお話しすることで、あなたに会ったお仕事はどんなものがあるかを教えてもらうとかができます。
派遣転職を迷っている段階でも、話を聞くことで「派遣もありかな?」とか「やっぱり今の職場で頑張ろう」とか、将来を考えるきっかけにもなります。
派遣会社に行く時間を作るのが難しい場合は、まずは派遣サイトに登録してどんな求人があるかを見てみてください。
派遣会社でトップクラスの求人数を扱っていて、使いやすい派遣サイト「テンプスタッフ
まずはWEBで登録して、あなたの近所で働きやすいお仕事がないかのぞいてみてくださいね。
もちろん無料です。
簡単に登録できますよ。
\登録3分。今すぐ見てみよう/
おすすめ度:
公式サイト:https://libinc.jp/
仕事で悩んでいるママにはぜひ活用して欲しい転職サイトです。
最大の特徴は女性専用であること。
『フルリモートOK(在宅ワークOK)』や『短時間勤務相談可』というワーママにとってお宝のような案件がありますので、子どもが小さくてもチャレンジできるお仕事が見つかりやすいです。
首都圏が多いですが地方の求人もあります。
全国OKのリモート案件も見つかります。
求人情報にはママが知りたい情報が満載。
企業からのメッセージではこんなものもあります。
私たちの職場では、在宅だけでなく「突発的なお休みや遅刻早退中抜け」に対して極めて寛容です。
というか相互に「当たり前にあること」なので特に気にもとめないレベルです。
・子供の突然の高熱やケガ
・PTAから突然役員会の召集
・台風で幼稚園が休園
ということはよくあります。
みんなスラックやチャットワークで事情を共有して「終わりです」
「了解です~」
「お大事に~」
「〇〇さんも無理しすぎないように~」
「お子さん優先で!」
という掛け合いが日常です。
(参照元:リブズキャリア>株式会社グローバルウェイ)
こんな職場で働きたい!と思えますよね。
あなたの理想の求人に出会える可能性が上がりますので、ぜひリブズキャリアに登録して活用してみてください。
無料の会員登録で求人一覧が見れるようになります。
登録は簡単です。
\無料の会員登録はこちら/
▲3つの質問で最適な利用方法が分かる!▲
派遣社員に興味がある場合は、この派遣会社に登録しておくといいです。
派遣会社の大手。全国対応で求人数が多いです。
事務系のお仕事が多いのが特徴。
おすすめ度:
公式サイト:https://www.tempstaff.co.jp/
派遣の仕事ってどんなのがあるんだろう?と思ったら、まず登録して希望条件で検索してみてください。
派遣は正社員と比べて求人数が多いです。
家の近くで募集していることもあります。
実際に私の家の近くで名前を知ってる大きな会社が募集していてびっくりしました。
登録は3分で完了します。
派遣ってどうなんだろうと思ったらぜひ相談してみて下さい。
忙しい場合は、家から近い求人が見つかったら電話で連絡をしてもらうこともできます。
今すぐ転職を考えていなくても、家の近くでどんな仕事ができるか調べておくことは、いざおいう時に大切です。
ぜひ登録しておいてください。
\3分で登録できる/
▲女性向けの求人が多いからママに人気▲
あなたの理想の求人に出会えますように。
心から応援しています。