悩み

心の病による休職中の過ごし方。育休復帰後に適応障害になったワーママの体験談

心の病による休職中の過ごし方。適応障害になった私の体験談
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

休職中の過ごし方についての質問がありましたので、この記事を書こうと思いました。

育休復帰してから心の病になってしまって休職しているママは、将来に対して不安がいっぱいだと思います。

でも、不安なことばかりを考えるのは辛いですよね…。

心の病が治るのも遅くなってしまいます。

適応障害で休職し、どんな過ごし方をしたのか、その過ごし方でどうだったかを書いてみましたので、参考にしていただければ幸いです。

さち
さち
この記事があなたの心を少しでも軽くできれば嬉しいです。
この記事に書いてあること
  • 休職したばかりの時の過ごし方
  • 少し元気が出てきた時の過ごし方
  • 社会復帰を考えはじめた時の過ごし方

▼私が休職することになった経緯はこちらの記事をご覧ください。

ワーママさちの転職ブログ【第一部】転職することを決意するまで
ワーママさちの転職ブログ【第1部】適応障害で休職。転職することを決意するまで私が転職を決意してから入社するまでについて、体験談を正直にブログに書きたいと思います。 何に悩み、どんな決断をし、今の職場に決めた...

私が休職してすぐの焦りと過ごし方

休職してすぐの過ごし方

休職した初日、私はいつも通りの朝を過ごしました。

6:30に子供と目を覚まして、子供を着替えさせてから朝食を食べ、子供にテレビを見せてる間に自分の身支度を整え、炊飯器のセットと洗濯をして家を出ました。

保育園には休職のことはまだ言っていなかったので、何食わぬ顔でいつも通り息子を預けました。

保育士さんからは、「いってらっしゃい」と声をかけてもらうのですが、今までは「いってきまーす」と当たり前のように返事をしていましたが、休職中の今はなんて答えたらいいのか…

「いってらっしゃい」と言われたのに、保育園から出て、駅には向かわずに自分の家にとぼとぼ帰っていきました。

心の中は、「近所の人に見られたらどうしよう」「休職してるの知人にバレたくない」と後ろめたい気持ちでいっぱいです。

そそくさと家に戻り、とりあえずイスに座りました。

この時、8:30。
「私は今日一日何をして過ごせばいいんだろう?」

世間の大人は働いてる。
私だけサボってる。
…いいのかな?

会社からは、「体調を第一に考えてしっかり休め。残った仕事はやらなくていい」と言われていたので、引き継ぎも一切せずに、急に仕事に行かなくなりました。

会社の同僚には、体調不良で休んでいると伝えてもらっています。

精神的なものとは言ってないようです。

静かな家に一人でいると、後ろめたい気持ち、申し訳ない気持ち、情けない気持ちでいっぱいになってきます。

特にやりたいことも思いつかず、ちょっとだけ家の掃除をして、午前中から寝てしまいました。

起きたら昼過ぎ。

「仕事サボって寝て、私はいったい何やってるんだろう」とまた自己嫌悪。

だるい気持ちでしたが、お腹はすいてきたので冷凍のうどんをチンして食べました。

「世間のサラリーマンは午後の仕事を始めてるだろうに、今の私は誰の役にもたってないなぁ。いいのかなこれで。」

午後もだらだら過ごしてたら、もうお迎えの時間です。

いざお迎えの時間となると、今日は何をして過ごしてたのか思い出せないほど、何もしていないことに気づきました。

保育園には家から向かい、また何食わぬ顔で保育士さんの「おかえりなさい」というセリフを聞き、子供を引き取ります。

子供は笑顔で私のもとに来てくれます。

かわいい。

「そうだ、この子のためにも元気にならなきゃ。」
そう思いながら家に帰りました。

帰りにスーパーにより、家に帰ってもまだ17:00過ぎ。

息子の夕飯は18:30ごろなので、まだまだ時間に余裕があります。

一緒に絵本を見て、おもちゃで遊び、テレビを見てから夕飯の準備をしました。

子供と二人でご飯を食べているころに旦那が帰ってきました。

3人でのんびりご飯を食べます。

息子は旦那がお風呂に入れてくれ、寝かしつけましてくれました。

気を遣ってくれたんだと思います。

私はそれからお風呂に入り、食洗機にお皿を入れ、またボーとしていました。

そんな感じで1日は過ぎました。

休職前は、時短で16:00上がりのはずが、仕事が終わらずに17:00過ぎに会社を出て、18:00ギリギリにお迎えに行き、スーパーによるとご飯作る時間がなくなるので、いつも焦っていました。

ひどい時は、夕食を作る前に会社のパソコンを開いてメールの返信をしたり。

子供のご飯はますます遅くなり、罪悪感と仕事のプレッシャーで心はボロボロでした。

その頃と比べると、すごく平和な時間が過ごせたと思います。

でも、1週間くらいは自己嫌悪がひどくて、元気になるよりも「自分はダメな人間だ」とマイナスな気持ちが大きかったです。

休職して少し元気になった時の過ごし方

少し元気になった時の過ごし方

休職して1週間もたつと、吐き気や頭痛もなくなり、家も片付いていたので、少しずつ元気になってきました。

そんな頃に、旦那から「この機会に色々とやってみたいことをやってみるのもいいかもね」と言われました。

それからは、「適応障害で休職しているんだから、リフレッシュして元気になるのが仕事みたいなものだ」と思えるようになりました。

休職中にやりたいことをリストアップしてそれを一つずつゆっくりと実現していくことにしました。

休職中にやりたいと思った事
  • 泣ける映画を見る
  • 泣ける本を読む
  • ヨガをはじめる
  • ネイルをする
  • 部屋の模様替え
  • 適応障害やうつ病の本を読む
  • 幼児教育の本を読む
  • 株や投資信託をやる
  • FXをはじめる
  • ブログを書きはじめる

とりあえず、できそうなことからやってみました。

深く考えずに「興味あるし、やってみるか」って感じです。

実際にやってみてどうだったかを一つずつご紹介します。

泣ける映画を見る

泣ける映画は見て良かったです。

涙を流すことで、体の中のもやもやしたのもを外に出してくれる効果があると言います。

映画を見ているときや余韻に浸っている時は、仕事や将来のことなんて考えなくてすむのも良かったです。

たくさん泣いて、すっきりリフレッシュできました。

映画が好きになり、私は一人映画館も休職中にデビューしました。

見た映画は『名探偵コナン』です。

主人公の名推理で犯人を探し出しこらしめる内容で、スカっとした気持ちになれました。

深く考えずに気楽に見れるアニメやディズニー映画もおすすめです。

一人映画館というドキドキも含めて、今でもいい思い出となっています。

泣ける本を読む

小説ではなく漫画ですが、たくさん読みました!

ジャンプで連載されていた『ナルト』が読みたくなってブックオフで全巻セットで購入したり、子どもの頃に読んだ雑誌『りぼん』で連載されていた『あなたとスキャンダ』という少女漫画をメルカリで全巻セットで注文したりしました。

TUTAYAでコミックレンタルもして、、LINEマンガ(電子版)で購入もしました。

私は漫画を読むと些細なことでも泣いてしまうのですが、映画と一緒で泣くとすっきりしますよね。

ストーリーを楽しめるし感動して気分が上がったりするので、やってみて正解です。

数十巻も一気に読める時間はワーママにはないと思うので、休職の時間を存分に使わせてもらいました。

小説が好きなら小説で号泣するのもいいと思います。

ヨガを始める

これもとても良かったです。

ヨガの腹式呼吸はゆっくりと息を吸ってゆっくりと息を吐くので、呼吸が深くなります。

呼吸が浅くなると自律神経が乱れてしまい、不安になったり疲れやすくなったりしてしまうので、ヨガで深い呼吸をするのは心を元気にするために効果的です。
(本参照:自律神経を整える 習慣・運動・メンタル

私は家でYoutubeのヨガ動画を見ながらやりました。

▼こんな感じの動画が無料で見れます。

心地よい声と音楽で、分かりやすく説明してくれる動画がたくさんあるので、自宅でも十分に楽しむことができました。

1回5分~30分の動画が揃っているので、気分によって選ぶこともできます。

また、ヨガ教室の『ホットヨガスタジオLAVA』やスポーツジムの『コナミ』にも通いたかったのですが、どこの教室がいいか迷っているうちに転職活動を始めてしまったので実現はしませんでした。

家の近くにヨガやジムがあれば、通ってみるのもいいと思います。

ネイルをする

働くママがネイルをする時間を作るには、旦那に子供の世話をお願いする必要がありますが、休職中なら平日に気軽に行くことができます。

仕事にも行かないので、どんなデザインでも楽しめます。

私はネイルをしてもらいながら、ネイリストさんに「実は…適応障害で休職中なんです」って話をしたこともあります。

ネイリストさんはそんな話をされて困ったかもしれませんが、穏やかに話を聞いてくれて、アドバイスではなく、「他にも休職中の客様がいらっしゃいましたよ~」と上手に話を続けてくれました。

心の病によるもやもやは実際の友人には話しにくいものですが、ネイリストさんなら程よい距離感でお話しできるので、私にとって貴重な存在でした。

客商売なので、基本的には前向きなことを言ってくれるのもありがたかったです。

エステに行ってエステティシャンの方と話すのもいいですね。

美容師さんでもいいですが、途中で新人さんにチェンジしたりドライヤーの音がうるさかったりでセンシティブな話はしにくかったので、避けた方がいいかも。

人に話すことで頭の中を整理することができたり心が軽くなったりするので、試してみる価値はあると思います。

見た目がきれいになって心もすっきりして、一石二鳥でした。

部屋の模様がえ

気分や運勢を変えるというよりも、『実用的』な模様替えをしました。

目的は一つ。

『おもちゃを片付けやすい部屋』にしたい。

休職前はこどもがおもちゃで遊んだ後に、床に転がったものを片付けて掃除機をかけるのがものすごく苦痛でした。

忙しくて毎日やることが多いので、掃除機なんて後回しになりがちですよね。

1週間掃除機をかけていないこともありました。

でも、掃除機をかけていない状況もストレスで…。

なので、片付けやすい部屋に作り変えました。

できあがったのはこんな棚と、この大きなおもちゃ箱。

◆棚:ニトリのカラーボックス、引き出し:ニトリの収納ボックス

おもちゃの収納棚(模様替え後)

(生活感丸出しですみません。)

◆おもちゃ箱:こどもと暮らしの公式サイトおもちゃ箱(※おもちゃ箱の写真はこどもと暮らしの公式サイトから拝借)

上の写真の棚の上にはこどもちゃれんじでもらった大きなおもちゃを並べています。

大きくて置き場所に困っていたので、やっと定位置ができました。(これ以上増えたらその時考えます…)

引き出しは、1歳半の息子でも自力で開けれるので、勝手におもちゃを取り出して遊んでくれます。

引き出しには、こどもちゃれんじの小さめのおもちゃ、ディズニー英語システム(中古)のおもちゃ、プラレール、積み木の4種類を収納しています。

下の写真の大きなおもちゃ箱は2つあり、引き出しに入れていないおもちゃはこの箱にぽいぽい入れるだけにしました。

今までは、種類や大きさによって収納場所やボックスを分けていたのですが、今は何でもこのおもちゃ箱に入れまくり。

ぬいぐるみも、音が鳴る救急車も、重ねるカップも、ハッピーセットでもらったおもちゃも、お子様ランチについてきたおもちゃも、全部まとめてここに入れています。

探しにくいですが、私には掃除でのストレスを減らす方が優先順位が高かったです。

片付けやすい家具や仕組みは家庭によって違うと思いますが、休職中に家事を楽にする仕組みを作っておくことで、仕事を再開した後も片付けが簡単にできるようになりました。

部屋の模様替えがいい感じにできたので、この日はかなり気持ちが上がりました。

写真をとって旦那にLINEで送り、自己満足でニヤニヤ。

そしてこの時の収納方法のまま半年たちますが、今もいい感じです。

適応障害やうつ病の本を読む

これは、自分が元気になれるようにと思って読みました。

私は、本屋で立ち読みして気になる本を購入したり、アマゾンで口コミの良さそうな本を探して図書館で借りてみたりしました。

個人的には、この2冊が心に残っています。

どちらの本も漫画がメインなのでとて読みやすいです。

『ツレがうつになりまして。』は、うつ病になった夫がどう苦しみ、どう乗り越えていったかを教えてくれます。

私はうつ病よりも症状が軽い適応障害でしたので、この本で描かれているほどの深刻な状態になる前に休職できたことを、「もしかしたら不幸中の幸いだったのかも…」と思うようになりました。

そう思うと気持ちが軽くなりました。

休職することになって「私なんてダメだ…」と後ろ向きな気持ちだったけど、「私なんてまだ元気な方」と認識することで、本当に元気になっていったんです。

この本に出会えたことで、私は比較的早く社会復帰できたと思っています。

2冊目の『自律神経を整える 習慣・運動・メンタル』は、心の病の人向けではなく、「なんかだるい」「元気がでない」「疲れやすい」という症状が出ている人向けの本です。

私は『自律神経失調症』と診断されたので、自律神経についての本を読もうと思って手に取った本です。

半分以上が漫画で読みやすいです。
読みやすい分、内容が頭に入ってきます。

この本を読むことで、働くママは自律神経が乱れやすい理由が見えてきます。

朝から晩までやることが盛りだくさんでずっと緊張状態になっていることが原因で、睡眠の質が悪くなり、日中に眠い・だるい・疲れやすいと感じてしまいます。

対策は、深い呼吸を意識すること。
1分でもいいから体を動かすこと。

イライラすると、交感神経が優位になって自律神経の乱れに繋がるので、子どもの行動でイライラしそうな時こそ深呼吸して落ち着くことが大事。

ワーママの元気と健康と若返りのコツが分かるので、今後病気を再発させないためにも読んでおいて損はない本です。

他にも、気になる本はどんどん読んでみるといいと思います。

子育てや幼児教育の本を読む

仕事のことは一切忘れて、子育てのことをゆっくり考えることができたので、子育て本を読んでみて良かったです。

もともと幼児教育に興味津々で、七田式教室や公文の体験教室に参加していました。

ベビーパークという幼児教室にも通っていました。

育休中は成長により変化が激しかったので、育児本を頼りに子育てをしていましたが、育休が明けて働きだすと、本を読む時間がなくなり育児本は全く読まなくなっていました。

でも、休職中に読むことで、「1歳~3歳の時期の子育てはどうやっていこうか」「習い事は何をやらせてみようか」「イヤイヤ期はこうやって対処していこう」考えるきっかけとなりました。

例えば、夕食後にはテーブルでお絵かきをする時間にして、もう少し大きくなったらプリントを遊びながらやるようにして、学習習慣をつけていけたらいいな、とか。

幼児教育の本を読むのはあくまで私の趣味の1つなのですが、そのおかげで社会復帰した今も、楽しみながら子育てをできていると思います。

散歩する

やることがない晴れた日は、とりあえず散歩をしていました。

歩いて15分のところに大きな公園があったので、昼食を作るのもめんどくさい時は、パン屋に寄ってから公園に行ってパンを食べてのんびりしていました。

『太陽の光に当たると元気になる』とよく聞きますが、私もそう感じています。

太陽の下を歩くのは気持ちがいいです。

また、「今でしょ」の林修先生も言っていましたが、歩くことで思考がクリアになり、頭の中が整理されたりいいアイディアが浮かんできたりします。

落ち込んでいる時や忙しい時こそ、「歩こう」と思うようになりました。

家で一人で映画や本を読むのも大切ですが、晴れた日は太陽の下を散歩してみるのもおすすめです。

株や投資信託をやってみる

今まではリフレッシュの話が多かったですが、ここからは副業を色々試してみたという話になります。

休職中、私は傷病手当をもらっていたので、働いている時の約3分の2のお金はもらえていました。

それでもお金の不安はつきまとっていました。

休職中に不安だったこと
  • これから社会復帰できるのかな?
  • ちゃんとお金を稼げるようになるかな?
  • 子供はまだ教育費がかかるし老後のお金も心配…

そのため、「休職中に副業としてやれそうなことを見つけて、社会復帰後も月に1万でも2万でも収入を増やせるようになれば、ちょっと安心できるかも」という気持ちがありました。

色んな副業を試してみました。

株や投資信託はもともとやっていたのですが、時間がなくてほぼ放置。

久しぶりに、『ZAi』という株の雑誌を購入して、利回りが良くて割安そうなものを探して注文してみました。

▼こういう雑誌です。本屋さんに置いてあります。

株は配当や株主優待がもらえるので、ちょっとした楽しみが増えます。

損することもあるのであまり大きな額はおすすめしませんが、世の中の流れに敏感になれるし、節税もできるので、この機会に初めてみるのもいいと思います。

利回り3%の株を100万購入すれば、年間で3万円のお小遣いがもらえます。

興味があれば、本を読んだりしてしっかり勉強してから始めてみてくださいね。

FXを始めてみる

為替相場の変動を家でずっと見てられるので、休職中こそFXにいいんじゃないかと思って始めました。

まずは本を1冊読みました。

▼初心者でも読みやすく分かりやすかったです。


一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版

実際に運用してみて、最初の1か月は良かったんです。

ちょっと買って、少し円安になったら売ってを繰り返していたら、1か月で3万円儲かりました。

「FX楽じゃん!」と思って調子に乗ったら、次の1か月で5万円の含み損(換金してないけど価値が下がったこと)。

翌月には7万円の含み損になり、それから半年たった今でも塩漬け状態です(泣)

本を1冊読んだだけではまだまだ甘かったですね。反省です。

FXには、積立で毎日購入してくれるシステムもあります。

月1万円と設定すると、毎日その30分の1(330円くらい)分、購入してくれます。

これなら円安の時に買いすぎるリスクも少なく、初心者でも始めやすいですね。

これは今も継続して積み立てていますが、7万円購入で2千円のプラスです。
3%弱ですね。

投資は継続が力なりとも言いますので、積立はこのまま続けていこうと思います。

(私の失敗談や積み立ての始め方を知りたいと思った方は、ぜひLINEからご連絡ください。詳しくお伝えします。)

メルカリやラクマで不用品を売る

お小遣い稼ぎと断捨離ができました。

大人買いした漫画や、子ども用のCD・本をメインに売りに出しました。

フリマアプリは、梱包と送料の計算(サイズや重さ)が難しく、料金不足で送り返されたことがあります。

それからは、できるだけ平日昼に郵便局に持ち込んで、ちゃんとサイズと料金を調べてもらってから発送するようにしました。

コンビニはサイズ測ってくれないですからね(泣)

休職中なら素早い対応もできますし、コメントも返信しやすいし、そもそも出品のために写真を撮ったり商品説明を作る時間もあるので、マイペースにお小遣いを稼げました。

家のものが減るので心が軽くなりますし、お小遣いで子どもの服やおもちゃを購入したりできるので良いこと尽くしでした。

楽しく断捨離できたので、フリマアプリに感謝しています。

ブログを書きはじめる

休職中にこのブログを始めました。

『つらい思いをした人こそ共感してもらえる事が書ける』という文章を見て、心の病になってしまった私にぴったりかも、と思ったことがきっかけです。

自分の気持ちを書き出して心の整理をしたかったのも理由の1つです。

ブログの運用でお金を稼いでいる人もいるので、いつか収入に繋がったらいいなとも漠然と考えています。

派遣社員として社会復帰した今も、通勤時間や子供が寝た後の時間にブログを更新していますが、いい気分転換になっているので、このまま続けていきたいと思っています。

 

以上が、私が休職中にやってみたことです。

やって後悔していることはありません。

心のリフレッシュになったので、やってよかったことばかりです。(FXは痛手をこうむりましたが良い勉強です。)

時間もあるのでやりたいことはたくさんできます。

何かに集中することで、仕事や将来への不安ばかりを考えずに過ごせたことも、早い回復に繋がったと感じています。

休職中の心療内科への通院の過ごし方

心療内科は、適応障害(自律神経失調症)と判断されてから、週1ペースで通いました。

病院探しの時の話ですが、最初は口コミがいい病院に電話をしてみましたが、新しい患者は受け付けてないと断られ、次に電話したところは初診は2週間後と言われました。

当時、精神的にギリギリでお医者さんに早く相談したいと思ってたので、心療内科系の病院には片っ端から電話しました。

5連続で断られる・予約が先になると言われて諦め掛けていたところ、6回目の電話で翌日の予約が取れる病院に出会えました。

そこは口コミが少なく、心配な点もありましたが、そうは言っても専門家なら大丈夫だろうと、藁にもすがる気持ちで向かいました。

初回の面談で、適応障害と言われて休職を勧められました。

診断書も出してもらうことになり、流れ的にそのまま同じ病院でお世話になることになりましたが、実は先生がちょっと苦手で…。

心療内科なのに、正論を言われたり、書類屋じゃないよとか言われたり、なんか凹んで帰ってくることが多々ありました。

聞き方が悪かったのかもしれないと思い、通院のたびに、事前に言うことを整理して失礼なことは言わないように気をつけていました。

心療内科って、カウンセリングを受けれるところもあると思うんですが、私はいつも2-3分で診断終了。

現状を聞かれて、社会復帰について簡単にアドバイスされ、終わり。

毎月、傷病手当のための書類を作成してもらう必要があったので、苦手だと思いつつも「2-3分で終わるししょーがない」という気持ちで通っていました。

あなたはいい心療内科に出会えたでしょうか?

心療内科にも色んなところがあるので、相性がよければ「ラッキー」、相性が悪くても「そんなもんだ」と割り切って通っていただければと思います。

でも、通うのが苦痛になるくらい相性が悪ければ、セカンドアピニオンを検討してくださいね。

休職してから徐々に社会復帰を考え始めたときの過ごし方

社会復帰を考え始めたときの過ごし方

リフレッシュできて、家事も育児も辛くなくなってきた頃から、社会復帰について少しずつ考え始めました。

休職してから1か月ほどの時です。

社会復帰するのに、まず考える選択肢はこの3つではないでしょうか。

  1. 同じ職場に戻る
  2. 同じ会社で異動させてもらう
  3. 転職する

私の場合、勤めていた会社が10人規模の小さい会社でしたので、『2.同じ会社で異動させてもらう』は不可能なので除外。

『1.同じ職場に戻る』はどうか考えましたが、私には無理でした。

休職に至った理由に、直属の上司である社長にキツイ言葉をかけられ、それで追い詰められたのがトラウマになっています。

職場は1部屋しかなく、その部屋で働くことに息苦しさも感じていました。

通勤の道も、歩くことを考えるだけで吐き気を感じてきます…。

休職して1ヶ月経ちますが、その記憶がまだ新鮮すぎて思い出すだけでも辛い。

同じ職場に戻るのは、時間の問題ではなく、もう永遠に無理だと感じていました。

ただ幸いなことに、勤めていた会社のことを考えなければ症状は何も出ないんです。

体も心も元気です。

同じ職場にさえもどらなければ、私は元気に働けると思いました。

そのため『1.同じ職場に戻る』も除外しました。

そうなると、選択肢は『3.転職する』の1択です。

転職について、転職サイトに登録したりママの転職事情を調べたりして、少しずつ情報を集めていきました。

続きは、『休職中の転職活動』についての記事を書く予定です。

ただいま執筆中ですのでもう少しお待ちください。

まとめ.心の病による休職中の過ごし方。適応障害になった私の体験談

以上が、私の休職中の過ごし方でした。

休職を経験した私は、あなたに「焦らないでいいんだよ」と伝えたいと思っています。

休職中は不安ですよね。

将来への不安、お金への不安、仕事復帰への不安…。

休んでることの罪悪感や、休職に至ってしまった自己嫌悪も感じてしまいます。

でも、「どうしよう。どうしよう。」と焦ると、体も心も休まりません。

『休職中の仕事は、しっかり休んで元気になること』です。

責任感が強い方こそ焦ってしまいがちですが、ちゃんと休むという仕事をして欲しいです。

休職中は時間があるので、いままで我慢してたことを色々やってみるのがいいと思います。

遊ぶ、きれいになる、癒される、たくさん寝る、美味しいもの食べる、オシャレする、なんでもいいと思います。

好きなことに囲まれて過ごしたら、きっと元気が出てくると思います。

新しい趣味に目覚め、それが新しい仕事に結びつくケースもあります。

人生は長いので、何が良くて何が悪いかなんて、死ぬときにならないと分からないのかもしれません。

休職中は、神様が「今は休む時だよ」と言っていると思って、仕事のことは忘れてしっかり休んでくださいね。

そして、元気になったときに、社会復帰について考えれば十分です。

落ち込んでるときに考えたことなんてろくなものではありません。

休職中、あなたの時間を大切にして欲しいと思います。

 

▼この記事もお勧めです。

ワーママにおすすめの転職サイトランキング!【最新版】
ワーママの転職サイトおすすめランキング!【2023年最新版】ワーママが転職する時、どの転職サイトを使えばいいか悩みますよね。この記事では実際に転職したワーママが、理想の働き方別におすすめの転職サイトをランキング形式でまとめました。ワーママとして正社員・派遣社員・パートに転職する時に参考にしてください。...
おうちコープのリアルな口コミ
おうちコープの口コミ!3年愛好家によるリアルな声とおすすめ7商品おうちコープの『リアルな口コミ』と『おすすめ商品』についてまとめました。 食材宅配サービスの王道といっても過言ではないおうちコープ...
ワーママの通勤服がマンネリ化?今すぐオシャレになれてコスパ良しのレンタルファッション【エアークローゼット】
ワーママの通勤服にはエアークローゼットが最適!レンタルファッションの口コミ【3000円オフ!】 ただいま、エアークローゼットでは【初月3,000円OFF!】キャンペーン中! クーポンコード:Z47Vs 申し込みはこちら ...
働くママに知って欲しい!女性のための転職サービス
リブズキャリアの公式サイト画像

おすすめ度:5 out of 5 stars (5 / 5)

公式サイト:https://libinc.jp/

仕事で悩んでいるママにはぜひ活用して欲しい転職サイトです。
最大の特徴は女性専用であること。

『フルリモートOK(在宅ワークOK)』や『短時間勤務相談可』というワーママにとってお宝のような案件がありますので、子どもが小さくてもチャレンジできるお仕事が見つかりやすいです。

首都圏が多いですが地方の求人もあります。
全国OKのリモート案件も見つかります。

求人情報にはママが知りたい情報が満載。

企業からのメッセージではこんなものもあります。

私たちの職場では、在宅だけでなく「突発的なお休みや遅刻早退中抜け」に対して極めて寛容です。
というか相互に「当たり前にあること」なので特に気にもとめないレベルです。
・子供の突然の高熱やケガ
・PTAから突然役員会の召集
・台風で幼稚園が休園
ということはよくあります。
みんなスラックやチャットワークで事情を共有して「終わりです」
「了解です~」
「お大事に~」
「〇〇さんも無理しすぎないように~」
「お子さん優先で!」
という掛け合いが日常です。
(参照元:リブズキャリア>株式会社グローバルウェイ

こんな職場で働きたい!と思えますよね。

あなたの理想の求人に出会える可能性が上がりますので、ぜひリブズキャリアに登録して活用してみてください。

さち
さち
転職を考えてるワーママにぜひ登録してほしい転職サイトです。

無料の会員登録で求人一覧が見れるようになります。
登録は簡単です。

\無料の会員登録はこちら/

▲3つの質問で最適な利用方法が分かる!▲

派遣社員に興味がある場合は、この派遣会社に登録しておくといいです。

テンプスタッフの公式サイト

派遣会社の大手。全国対応で求人数が多いです。
事務系のお仕事が多いのが特徴。

おすすめ度:5 out of 5 stars (5 / 5)

公式サイト:https://www.tempstaff.co.jp/

派遣の仕事ってどんなのがあるんだろう?と思ったら、まず登録して希望条件で検索してみてください。

派遣は正社員と比べて求人数が多いです。
家の近くで募集していることもあります。
実際に私の家の近くで名前を知ってる大きな会社が募集していてびっくりしました。

登録は3分で完了します。
派遣ってどうなんだろうと思ったらぜひ相談してみて下さい。
忙しい場合は、家から近い求人が見つかったら電話で連絡をしてもらうこともできます。

今すぐ転職を考えていなくても、家の近くでどんな仕事ができるか調べておくことは、いざおいう時に大切です。

ぜひ登録しておいてください。

\3分で登録できる/

▲女性向けの求人が多いからママに人気▲

 

あなたの理想の求人に出会えますように。
心から応援しています。