時短術

オーディオブックの使い方!忙しい人こそすきま時間に本を聴く習慣を。

オーディオブックの使い方!忙しい人こそすきま時間に本を聴く習慣を。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本を読みたいけど時間がない、と感じることはありませんか?

私はマーキングマザーであり、子供は2歳。

家事と育児と仕事で本を読む時間が作らないのが悩みでした。

そこで、最近流行りの音声コンテンツの中でも、本の内容が全部聴ける『オーディオブック』を試してみたところ…

さち
さち
いい!
本を読むよりも記憶に残るし、何よりすきま時間で本が読める!

それから、通勤時間はいつもオーディオブックを聴くようになりました。

この記事では、忙しい人向けに下記のことをまとめました。

この記事に書いてあること
  • オーディオブックのおすすめの使い方
  • オーディオブックとは?
  • オーディオブックの代表的なサービス『オーディブル』と『audiobook.jp』の特徴と使い方
  • 私が聴いたおすすめの本3選

忙しい中でも本で学ぶ楽しさを感じいたたけたら嬉しいです。

ジャンプできる目次

オーディオブックのおすすめの使い方3選

audible 人生がときめく片付けの魔法も無料で聴けます。

アメリカでは広く普及しているオーディオブック。

日本でもスマホの普及で知名度が上がってきました。

では、どんな時に使うのが便利か、3つの使い方をお伝えします。

①通勤でのオーディオブックの使い方

私が一番おすすめしたい使い方です。

通勤で本を読もうとしても、満員電車だと本を広げて読むのは難しいですよね。

スマホで電子書籍を読むのも難しいかもしれません。

でも、オーディオブックならイアホンだけで聴くことができます。

ストレスのたまりやすい通勤時間を学ぶ時間にすることで、ストレスを感じにくくする効果もあります。

さち
さち
ワーママの私にとって通勤時間は貴重な自由時間。オーディオブックを始めてから通勤時間が好きな時間になりました。

②家事をしながらのオーディオブックの使い方

オーディオブックは家事をしながら聴くのにも適しています。

料理をしながら、洗濯をたたみながら、部屋のものを片付けながら…。

スマホをポケットに入れて持ち歩けば、本を聴きながら部屋を行き来することもできます。

いつも家事をおっくうに感じていても、本を聴きながらなら楽しく家事をすることができます。

もともと家事が苦手でしたが、料理や洗濯を畳む時間か好きになってきました。

③車の運転中のオーディオブックの使い方

運転中はラジオや音楽を楽しんでることが多いかと思います。

そこで、オーディオブックを聴く習慣をつけて見るのはいかがでしょうか?

本は1冊3時間〜5時間ほど。

1日に30分車を乗る場合、1週間から半月ほどで1冊の本を読むことができます。

本が読みたいのに時間がない場合、月に2冊の本が読めれば嬉しいですよね。

毎日の運転時間が楽しみになりますね。

他にも、ランニング、ウォーキング、ヨガなどの運動時や、就寝前にスマホの画面をみたいほうが時などにも使えます。

目が疲れた時、本を持つ手が疲れたなども利用できます。

Amazonオーディブルを無料で聴いてみる。

オーディオブックとは?

では、改めてオーディブックとはどういうものか紹介します。

オーディオブックとは、『耳で聴く本』のことです。

別名ボイスブック、朗読アプリ、読書アプリなどとも呼ばれていて、ナレーターが本を読んでいる『声』を購入するものです。

目や手を使わなくても本の内容を知ることができるので、ながら読書にとても便利です。

本の種類も豊富で、自己啓発本、実用書、エッセイ、語学、小説、ライトノベルと多くのジャンルの本があります。

オーディオブック使うメリット・デメリット

では、本に比べて、オーディオブックを使うメリットはあるのでしょうか?

オーディオブックには3つのメリットと1つのデメリットがあります。

オーディオブックのメリット①本を持ち歩かなくていい。

本を持ち歩くのは、重いしかさばりますよね。

読む時間があるか分からない時は持ち歩かないこともあります。

そうすると、急なすきま時間に「あー、あの本もってこれば良かったー」と後悔することになりますよね。

そんな時でも、オーディオブックならスマホさえあればいつでもどこてでも本を聴くことができるので便利です。

また、オーディオブックは一回ダウンロードしてしまえば、通信費は不要で聴くことができます。

オフライン環境でも大丈夫です。

お財布に負担がかからないのも嬉しいですね。

オーディオブックのメリット②歩きながら聴ける。

これは私が感じる一番のメリット。

本や電子書籍は歩きながら読めないのがつらい。

でも、オーディオブックなら耳しか使わないので、手や目はいつでも自由に使えます。

周りに迷惑をかけることなく、かつ周辺の危険にも注意しながら本を聴くことができます。

私の場合はイアホンの片耳ははずして、周りの音も聞こえるのようにして歩いています。

オーディオブックを始めてから、車通勤から徒歩通勤する回数がグッと増えました。

一駅分余分に歩くことも苦にならなくなると思います。

さち
さち
健康にもいい効果があるのは嬉しいですよね。

オーディオブックのメリット③プロのナレーターが読んでいるので理解しやすく記憶に残りやすい。

オーディオブックはプロのナレーターが読んでいるのでとても聴きやすいです。

WEB上の文字を棒読みするサービスも出ていますが、聴こえ方が大幅に違います。ストレスもありません。

抑揚をつけて読んでくれることで、大事な部分やまとめ部分、箇条書きされてる部分などが音声だけでもしっかり分かるようになっています。

個人的には、本を目で読むよりも耳で聞く方が理解しやすく記憶に残るのが思わぬメリットでした。

さち
さち
綺麗な日本語のイントネーションであり、自分自身が話すときの勉強にもなるのも嬉しいです。

オーディオブックのデメリット①中古品が出回らないので正規料金のみ

本の場合はブックオフなどで中古品を安く購入することができます。

でもオーディオブックは音声データ配信なので、中古品を他の人に譲ることができません。

また、読み終わったからメルカリで売ろう、ということもできません。

そのため、金銭的には本を買う時よりもコストが高くなりやすいです。

ただ、本を買うとモノが増えるので、ノのが増えないという点ではメリットだと考えることもできます。

Amazonオーディブルを無料で聴いてみる。

オーディオブックの代表的なサービスはこの二つ

オーディオブックのサービスは日本にいくつかあるのですが、その中でもこの2つが圧倒的に使いやすく利用者が多く、対象の冊数も多いです。

  • Amazonの『オーディブル(Audible)』
  • 株式会社オトバンクの『audiobook.jp』

私は二つとも利用していますので、それぞれの特徴とメリット・デメリットを紹介します。

Amazonオーディオブックの『オーディブル(Audible)』の特徴とメリットデメリット

Amazonオーディブル

あのAmazonが提供するオーディオブックです。

誰もが知っている超有名企業なので信頼感がありますよね。

オーディブルの一番メジャーなプランはこちらです。

プラン月額会員
月額料金1,500円(税込)
内容1か月に1冊(無料)
商品数40万冊
再生スピード0.75~3倍速
特徴返品可能
キャンペーン30日間無料

無料会員で単品購入もできますが、本1冊あたり2,000〜3,000円と高めの設定なのでおすすめできません。

オーディブルの1つ目のメリットは、月額会員で本の価格に関わらず毎月1冊読める、という点。

どんな分厚い本でも、月額料金でもらえる1コインで交換が可能です。

値段を気にせずに本を読めるのは嬉しいですね。

2つ目のメリットは、交換・返品が可能なこと。

聴いてみて、ナレーターの声が聴きとりにくい、本の内容が期待したものと違ったなどの理由で、交換返品をしてもらえます。

オーディオブックに慣れてない人にとっては優しいサービスですよね。

3つ目のメリットは、商品数が40万冊と豊富なこと。

日本語の本だけでなく、外国語の本も含まれています。

これだけの商品数があるので、毎月読みたい本がきっと見つかります。

また、月額会員を解約しても、コインで交換した本はいつでも聴くことができますので、気軽に始めることができます。

まずは30日間の無料期間を利用してお試ししてみるのが良いですね。

Amazonオーディブルを無料で聴いてみる。

オーディオブック『audiobook.jp』の特徴とメリットデメリット

audiobook.jp

オーディオブックで私が使っているメジャーなプランはこちらです。

プラン無料会員
月額料金0円
内容1冊ずつ購入
(価格は書店購入価格と同じ)
商品数2万3000冊
再生スピード0.5~4倍速
特徴聴き放題プラン(750円/月)もあり
キャンペーン30日間無料(聴き放題プラン)

月額費用は0円。

聴き放題会員、月額会員、ポッドキャスト会員になると別途月額料金がかかりますが、最初から加入する必要はありません。

audiobook.jpの1つ目のメリットは、都度購入がしやすいこと。

月額費用を払わなくても、書店で購入する代金と同じ金額で都度オーディオブックを購入できます。

自分のペースで好きな時に好きな本が読めるので使いやすいですね。

2つ目のメリットは、聴き放題プラン(月750円)があること。

なんと1か月に750円(税込)で読み放題対象の本を全部聞くことができます。

対象は1万冊ほど。

私が過去に読んだことがある「お金の才能」などの本も対象です。

色んな分野の本が気軽に聞けるので、オーディオブック初心者にもおすすめですね。

都度購入でも聴き放題でも楽しめるのは嬉しいですね。

オーディオブック配信サービスaudiobook.jpを詳しく見る

オーディオブックを初めて使う時の使い方

私はオーディオブックの大手2サービス、『オーディブル(Audible)』と『audiobook.jp』の両方を使っています。

それぞれの使い方をお伝えします。

オーディオブック『Amazonオーディブル』使い方

オーディブルAudibleはAmazonサービスの一つです。

30日間無料でお得に試せる月額会員の使い方を紹介します。

①会員登録

まずは会員登録をしましょう。
Amazonアカウントがあれば簡単に登録できます。

Amazonオーディブルの会員登録はこちら

②月額会員に申し込む

30日間無料の月額会員に登録しましょう。
※30日以内に解約しないと自動的に課金が始まるので注意

③コインが1枚もらえるので、聴きたい本と交換する。

月額会員は毎月1枚のコインがもらえ、そのコインと本1冊が交換できる仕組みです。

④アプリをインストール

アプリストアで「オーディブル」と検索しましょう。
iPhoneでもandroidでも対応しています。

⑤アプリの「ライブラリ」から本の音声をダウンロード

ライブラリに購入した本が置いてあるのでダウンロードボタンをクリック。

⑥いつでも聴けるように!

これでオフラインでもいつでも本を聴くことができます。

オーディオブック『audiobook.jp』の使い方

オーディオブック『audiobook.jp』は日本最大級のオーディオブック配信サービスです。

以前はFeBe(フィービー)というサービス名でしたが、2018年にオーディオブック『audiobook.jp』にリニューアル。

プロの声優やナレーターが朗読しています。

①無料会員登録

聴き放題や月額会員プランもありますが、最初は1冊ごと購入する無料会員プランのままで登録しましょう。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jpの無料会員登録はこちら

②WEBサイトで本を購入

アプリでは購入できせんので、まずはWEBサイトで本を購入します。

③アプリのダウンロード

アプリストアで『オーディオブック』と検索してください。
1番上に出てきます。
iPhoneでもandroidでも対応しています。

④アプリで本の音声をダウンロード

画面下のメニュー『ライブラリ』に購入した本が載っています。
本を選択し、『ダウンロード』をクリックしてダウンロードを始めましょう。
※ダウンロードは通信費がかかります。

⑤本を聴く!

本を選択すると表示される『再生』ボタンをクリックすることで再生できます。

ダウンロード済みのものなら、オフライン状態でもOK。
通信費もかかりません。

0.5倍速〜4倍速まで、0.1刻みで速度変更ができます。

操作方法は、Amazonオーディブルもaudiobook.jpも大きな違いはありません。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

結局、どっちのオーディオブックがいいの?選び方を紹介。

私が一番お勧めしている方法はこちらです。

①まずはAmazonオーディブルで30日間無料サービスを試してみる

オーディオブックがあなたのライフサイクルに合いそうか、実際に試してみてください。

Amazonのオーディブルなら1ヶ月間(1冊)無料で好きな本を聴くことができます。

Amazonオーディブルの会員登録はこち

②-1.月に1冊以上の本を聴くなら、Amazonオーディブルの月額会員を継続

1冊以上聴きそうなら、Amazonオーディブルがおすすめ。

毎月1コインもらえますので、本を1冊読むことができます。

もし月額会員を退会しても、退会時にコインと交換していた本は退会後もずっと聴くことができます。

本を聴くのが追いつかなくなったら解約し、また聴ける環境になったら月額会員に再度入会しましょう。

②-2.月に1冊以上の本を聴くか分からない場合は、単品購入がお得なaudiobook.jpを利用

好きな時に本を聴きたいのなら、単品購入がオーディブルよりも安いaudiobook.jpでの購入がおすすめです。

購入した本はずっと聴くことができます。

時間がある時に少しずつ聴いてみましょう。

本屋さんで本を買う感覚でオーディオブックを楽しむことができます。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

私が最近聴いたおすすめの本を紹介

私がオーディオブックで最近聴いた本の中で、おすすめの本を3冊紹介します。

「知識を操る超読書術」メンタリストDaiGo著

知識を操る超読書術

読書をする時間がないけど、読んだからにはたくさん吸収したい!と思って読んだ本です。

メンタリストのDaiGoさんは、以前はよくテレビに出ていましたが、今はYoutubeやニコニコ動画で大人気ですね。

私もYoutubeでDaiGoさんの動画を見て、DaiGoさんの知識量の多さと自信と説明の上手さにいつも驚かされています。

私も読んだ本の知識をDaiGoさんみたいにちゃんと使えるようになりたい、と願ってオーディブルで最初に交換しました。

本を読む準備の段階で、どれほどの情報を吸収できるかが決まっているんですね。

知ってよかった情報ばかりです。

これからたくさん本を読みたいと思っている人には特におすすめです。

こちらの本、最初の1冊にいかがでしょうか。

取り扱い

Amazonオーディブル
audiobook.jp

Amazonオーディブルで聴く

オーディオブックaudiobook.jで聴く

「影響力の武器」ロバート・B・チャルディーニ著

影響力の武器

知る人ぞ知る名著ですね。

「これを読んでいない経営者はいない」と聞いて、興味がわいたので読んでみたかったのですが、この本はとても分厚いんです…。

買っても読む自信がなかったのですが、オーディオブックなら持ち歩かなくていいし、細かい活字を読まなくていいので、長く続けられるかもしれないとの思いでオーディオブックで購入しました。

これが大正解!

難しい文字や言い回しでも、オーディオブックなら嫌になることなく、受動的に知識を受け取れます。

この本、すごいですね。

人の行動って、自分で決めているようで因果関係が強くあります。

この本の原理を知っている人によって知らない人は簡単に掌で転がせることが分かり、かなり衝撃的でした。

セールストークや説得のためだけでなく、悪徳商法から身を守るためにも知っておくべき知識が詰まっています。

取り扱い

Amazonオーディブル×
audiobook.jp

オーディオブックaudiobook.jで聴く

「がんばらない子育て」」高見知日子著

がんばらない子育て

毎日の育児でくたくたな私の心に、「お母さんは本当に大変だよね」「あなたは十分頑張っているよ」と優しい言葉をくれながら、他のママがどうやって子育てを乗り越えてきたかのヒントをたくさん教えてくれる本です。

この本は常に戦闘モードで頑張ってる私の心に癒しを与えてくれました。

ナレーターは女性で、感情たっぷりに読んでいるので、優しい言葉が心に染み渡ります。

子育てはどんなに頑張っても誰にも褒められないけど、世の中のママも辛い思いをしている、私だけがうまく立ち回れてないわけじゃない、と安心感も与えてくれます。

ぜひ、仕事帰りや寝る前に穏やかな気持ちで聞いて欲しい本です。

取り扱い

Amazonオーディブル
audiobook.jp×

Amazonオーディブルで聴く

まとめ・オーディオブックの使い方!忙しい人こそすきま時間に本を聴く習慣を。

以上がオーディオブックの使い方でした。

この記事の内容を簡単にまとめます。

オーディオブックの使い方シーン別

  • 通勤中
  • 家事をしながら
  • 車の運転中

オーディオブックの始め方

  1. Amazonオーディブルで30日間無料で試す
  2. 1か月に1冊以上聴きたい→Amazonオーディブルで継続
  3. 自分のペースで聴きたい→audiobook.jpで都度購入

ぜひ本を読む時間がないと諦めずに、使える時間を見つけ出して知識を得る楽しさを感じ欲しいと思います。

さち
さち
無料なので、まずはぜひAmazonオーディブルを気軽に試してみて下さいね。

Amazonオーディブルの会員登録はこちら

 

次のワーママ時短術のおすすめ記事はこちら

おうちコープのリアルな口コミ
おうちコープの口コミ!3年愛好家によるリアルな声とおすすめ7商品おうちコープの『リアルな口コミ』と『おすすめ商品』についてまとめました。 食材宅配サービスの王道といっても過言ではないおうちコープ...
ワーママの通勤服がマンネリ化?今すぐオシャレになれてコスパ良しのレンタルファッション【エアークローゼット】
ワーママの通勤服にはエアークローゼットが最適!レンタルファッションの口コミ【3000円オフ!】 ただいま、エアークローゼットでは【初月3,000円OFF!】キャンペーン中! クーポンコード:Z47Vs 申し込みはこちら ...
ワーママ究極の時短スキンケア2ステップ!手間いらずなのに美肌効果に感動。
ワーママにおすすめの究極の時短スキンケア!2ステップで美肌効果バッチリママになってから、スキンケアの時間が激減していませんか? しかも働き始めてからますますおろそかになっていませんか? ...
ワーママ必需品の時短家電3選とおすすめの使い方!7万円以下で買えるものをピックアップ
ワーママ必需品の時短家電3選とおすすめの使い方!7万円以下で買えるものをピックアップ時短家電が便利なのはわかっていても、高くて買えないこともありますよね。 ワーママの時短家電としての三種の神器と言われている、ドラム...
働くママに知って欲しい!女性のための転職サービス
リブズキャリアの公式サイト画像

おすすめ度:5 out of 5 stars (5 / 5)

公式サイト:https://libinc.jp/

仕事で悩んでいるママにはぜひ活用して欲しい転職サイトです。
最大の特徴は女性専用であること。

『フルリモートOK(在宅ワークOK)』や『短時間勤務相談可』というワーママにとってお宝のような案件がありますので、子どもが小さくてもチャレンジできるお仕事が見つかりやすいです。

首都圏が多いですが地方の求人もあります。
全国OKのリモート案件も見つかります。

求人情報にはママが知りたい情報が満載。

企業からのメッセージではこんなものもあります。

私たちの職場では、在宅だけでなく「突発的なお休みや遅刻早退中抜け」に対して極めて寛容です。
というか相互に「当たり前にあること」なので特に気にもとめないレベルです。
・子供の突然の高熱やケガ
・PTAから突然役員会の召集
・台風で幼稚園が休園
ということはよくあります。
みんなスラックやチャットワークで事情を共有して「終わりです」
「了解です~」
「お大事に~」
「〇〇さんも無理しすぎないように~」
「お子さん優先で!」
という掛け合いが日常です。
(参照元:リブズキャリア>株式会社グローバルウェイ

こんな職場で働きたい!と思えますよね。

あなたの理想の求人に出会える可能性が上がりますので、ぜひリブズキャリアに登録して活用してみてください。

さち
さち
転職を考えてるワーママにぜひ登録してほしい転職サイトです。

無料の会員登録で求人一覧が見れるようになります。
登録は簡単です。

\無料の会員登録はこちら/

▲3つの質問で最適な利用方法が分かる!▲

派遣社員に興味がある場合は、この派遣会社に登録しておくといいです。

テンプスタッフの公式サイト

派遣会社の大手。全国対応で求人数が多いです。
事務系のお仕事が多いのが特徴。

おすすめ度:5 out of 5 stars (5 / 5)

公式サイト:https://www.tempstaff.co.jp/

派遣の仕事ってどんなのがあるんだろう?と思ったら、まず登録して希望条件で検索してみてください。

派遣は正社員と比べて求人数が多いです。
家の近くで募集していることもあります。
実際に私の家の近くで名前を知ってる大きな会社が募集していてびっくりしました。

登録は3分で完了します。
派遣ってどうなんだろうと思ったらぜひ相談してみて下さい。
忙しい場合は、家から近い求人が見つかったら電話で連絡をしてもらうこともできます。

今すぐ転職を考えていなくても、家の近くでどんな仕事ができるか調べておくことは、いざおいう時に大切です。

ぜひ登録しておいてください。

\3分で登録できる/

▲女性向けの求人が多いからママに人気▲

 

あなたの理想の求人に出会えますように。
心から応援しています。